日本科学技術連盟から「病院QCサークル活動に関する入門コース」の企画について協力依頼があり、4月3日の第1回幹事会で諮られ企画担当が対応することになりました。5月28日に準備委員会、7月2日に企画のための研究委員会(仮称:医療施設へのQCサークル活動基礎教育研究委員会)が開かれ、日科技連、QCサークル本部事務局、日科技連嘱託の黒瀬氏(元コニカ)と市川氏(元日産)とともに、協議会から上原代表幹事と北島企画担当幹事(PL病院理事長村上圭司の代理)が参加しました。 病院向けのQCサークル入門コースは、新しく始めたいと考えている病院のための研修コースが現在ないことから昨年のワークショップで要望が多かったもので、第1回目は病院QCサークル活動(これに準ずる小集団活動)を始めようと考えている病院に対して導入の手順及び活動の推進の方法の概要を理解できるようにすることを目的とし、@セミナーの開催時期を来年2月初旬とし、A期間は3日間で、B1日目は病院経営トップを対象とし、C2〜3日目は活動を推進する推進者を対象とする、などのアウトラインが合意され、セミナー用テキスト作成の実務を担当する作業委員会は北島代理幹事が委員長として担当することになりました。細目につきましては、正式にセミナー開催要項がまとまった段階で改めて報告いたします。 (企画担当幹事代理 北島政憲)
特定医療法人董仙会恵寿総合病院 「第23回QC発表大会」
平成11年9月18日(土)13:30〜17:00 七尾サンライフプラザホール
麻生セメント(株)飯塚病院 「第8回TQM発表大会」
平成11年9月18日(土)11:00〜18:30(予定) のがみプレジデントホテル
大分市医師会立アルメイダ病院 「第32回全病院QC発表大会」
平成11年10月2日(土) 大分市医師会立アルメイダ病院
労働福祉事業団熊本労災病院
平成11年10月末(予定)
財団法人東京都医療保健協会練馬総合病院 「第4回MQI発表大会」
平成11年12月11日(土)
益田地域医療センター医師会病院
平成12年1月29日(土)
医療法人三恵会東名厚木病院 「第6回QCサークル発表大会」
平成11年12月(Aグループ)
平成12年 1月(Bグループ)
医療法人宝生会PL病院
「第39回QC発表大会」 平成11年10月23日(土)
「第40回QC発表大会」 平成11年11月27日(土)
「第41回QC発表大会」 平成12年 1月 8日(土)